KIKKAWA KOJI Live 2016 "WILD LIPS" ライブレポート | 七つの海をバタフライ -吉川晃司ブログ-

七つの海をバタフライ -吉川晃司ブログ-

異彩を放ちまくりながらも逞しく泳ぎ続ける吉川晃司。
全てのロックレジスタンスどもへ バーボンを傾けながら・・・。

 

8/13(土)フェスティバルホール大阪。

 

歳の割に若く見えるという評判がいいのか悪いのかわからないまま今年35歳になる。

最近白髪が一本生えて、歳を重ねた事を憎々しく思う。

 

その日も2016年の夏の多分に漏れず、うだるように暑い1日だった。

僕は自転車を漕ぎ2年ぶりになる吉川晃司のライブに参加する事になった。

 

2002年と遅まきでその存在を知ってから、何度と無くライブに行く機会はあった。

フェスでの吉川、COMPLEXでの吉川、メモリアルライブでの吉川はあったもの、アルバムツアーでの吉川は実は初めてだという事に気付く。

 

そこに特別大した理由はない。

地球と月の軌道のように巡りくるタイミングが無かっただけだ。

 

だけど、そんな事実に気づくと反面その日はスペシャルなように感じた。

そしてこの日、僕は最新アルバム"WILD LIPS"を聴いていなかった。これも特に理由も無い。

 

カッコつけるならば、敢えて真っ新な気持ちで触れてみたいと思っただけだ。

会場は2階席の後方部で、全体を見渡すには最適かも知れない。

 

吉川晃司そのものも何よりだが、今回ツアーサポートを行うメンバーに惹かれたというのもある。

ドラムの湊雅史はDEAD END、生方真一はELLEGARDEN、そしてウエノコウジはアベフトシと同じく、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTなのは言うまでも無い。

どれもがワンアンドオンリーな音楽を時代に叩き込んだ、フェイバリットなバンドだ。

 

バンドとはCHEMISTRY=化学反応。

同じフレーズも人が違えば全く違うものになる。

それは機材が違うとか、音色が違うとか、テンポが違うとか言う物理的なものではない。

 

その妙を楽しむのがライブの醍醐味で、予習した最新音源の再現では割高にも程がある。

この日、このメンバーによってどんな音が鳴るのか、期待しないわけにはいかない。

 

さて、ライブだが時間より10分程押して開始。

 

一曲目はアルバムリードチューン『wild lips』である。

透過スクリーンに映し出される紅い唇はまさに弾丸のキス。

愛とキスとベイベーを繰り返してきた吉川晃司らしいバンド感の強い楽曲だ。

 

続いてアルバム曲がいくつか。

不真面目さというか陽気なリズムの小洒落た楽曲だった。

 

サクサクっと4曲続き

そして次に来たのは「夏っぽいやつを、、、。」と告げて始まった、『にくまれそうなNew フェイス』

 

さらに畳み掛けるように『LA VIE EN ROSE』と続き、場内は最高潮!

とはならなかった。少なくとも僕はだ。

 

隣のおば様が全部同じステップだったせいでも、後ろの100キロは優に越す巨漢二人組が、大音量でフルコーラスで歌うからでもない。

懐かしい曲はいい。でも、それだけでは辛い。

 

だって生きているのは今だから。

CDやビデオには今よりも若く、今よりも精力的な吉川晃司がいる。

 

では、これからどんな吉川晃司を見せてくれるのか?

そんな事が脳裏に過ぎり、MCに突入。

 

「2曲だけ、ゆっくり目の曲をやります。その後はずっと飛ばすから。」

一曲目はアルバムの曲だろう。ムーディなリズム主体の曲。

 

そして次はイントロでびっくりした。

『one world』

 

2年前のメモリアルライブでもやったが、この曲がこの位置でやるとは。

そして何が素晴らしいと言えば吉川が下手にはけてからアウトロの長尺を延々と数分に渡って奏でる生方真一である。

 

ELLEGARDENやNothing's Carved In Stoneではギブソンの分厚いサウンドを更にツインギターで聴かせてくる印象だったが、ここではソリッドで泣きの入ったソロ、まさに独演といった形で鳴り響かせていた。

惜しむらくは会場のどれだけがこの稀代のギタリストの演奏に耳を傾けてくれただろうと気を揉んだが、それだ杞憂だったのは次の曲で証明された。

 

白いロングコートを羽織り、唯一無二のシルエットを映し、中央に現れ弾き始めたのは『modern vision』

 

痺れた。

普段ギターばっかの吉川晃司は求めてないと凝り固まっていたけど、この日のアンサンブルは圧巻で、延々と、いや、永遠と聴いていられた。

湊の緻密なリズムにウエノのドライブ感、そこに生方と吉川のぶ厚くもソリッドなギターの掛け合い。

 

ぶっちゃけた話この一曲だけでも来た甲斐があったようなものだ。

そしてその後は土曜日の夜らしく、なアガりっぱなしの楽曲陣。

もはや、隣や後ろに向ける注意もなく吉川晃司ワールドを楽しむ、総ウェルカムモード。

聴き慣れたイントロにまさか!?の連続。

 

懐かしさ再現じゃない。そこには今現在の吉川晃司、僕等が、確かにいた。

 

01. Wild Lips

02. The Sliders

03. サラマンドラ

04. Dance To The Future

05. Oh, Yes!!

06. にくまれそうなNEWフェイス

07. LA VIE EN ROSE 2011

08. Expendable

09. ONE WORLD

10. MODERN VISION 2007

11. スティングレイ

12. BOMBERS

13. A-LA-BA・LA-M-BA

14. Black Corvette'98

15. 恋をとめないで

16. Fame & Money

17. The Gundogs

18. Juicy Jungle

19. BOY'S LIFE

【Encore】

20. せつなさを殺せない

21. Dream On

 

終わってみれば、オールタイムベストにも近い、僕らがよく映像で繰り返してみた、聞いたベストのようなライブだった。

客席の盛り上がりも、地方公演最終日という事でか、熱気に満ち溢れていた。

 

10数年間よく聴いた楽曲の中でも、30歳で作ったというBOY'S LIFEも50歳になった今は違った輝きを放つ。

 

吉川晃司も歳を取った。それに僕自身も歳を取った。

感じ方も変わって当然なのかも知れない。味覚や刺激への耐性は変化して然るべきだから。

 

僕は吉川晃司ファンとしては同時代に青春も共有していない、ニワカだ。

その一方で彼の魅力をどうにか体現したいと大学の頃から活動を重ねてきた。

 

べた褒めもできないし、さりとて批判もしたくない。

率直な言葉とスタンスで彼を追いかけたい。

次のライブ参加はいつになるか分からないが、改めて感じた。

 

俺たちもあんな50代を目指そう。カッコいい50代を。

形じゃない。職業じゃない。ましてや音楽だけじゃない。

人生は折り返しじゃない。

 

増えて行く白髪もタテガミのように、情けなくも気高く、強く生きなきゃと思うんだ。

また、来よう。次がいつのタイミングになるのか分からないけど。

そう刻んだ35の夜。