KIKKAWA KOJI LIVE 2017 “Live is Life”  広島公演ライブレポ | 七つの海をバタフライ -吉川晃司ブログ-

七つの海をバタフライ -吉川晃司ブログ-

異彩を放ちまくりながらも逞しく泳ぎ続ける吉川晃司。
全てのロックレジスタンスどもへ バーボンを傾けながら・・・。

2017/7/8(土)の広島・上野学園ホールで行われたKIKKAWA KOJI LIVE 2017 “Live is Life”のライブレポート記事となります。

 

以下、本文は公演内容について一部触れています。今後の公演を楽しみにされている方は閲覧にご注意ください。
 

 

「WILDLIPS」から1年ぶりの吉川晃司を観た感想は、一ソロアーティストのライブというより「吉川晃司というバンドのライブ」だった。

 

デッドエンド(DEAD END)もイエモン(THE YELLOW MONKEY)もミッシェル(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT)もエルレ(ELLEGARDEN)も僕にとっては1番ではないものの、メチャクチャ好きなバンド達だ。

 

そのメンバーが吉川晃司と肩を並べ音をぶつけ合ってる。

無心にギターを掻き鳴らしている弦楽器隊は、吉川晃司という高い高いパフォーマーに挑みかかり、食らいついている。

 

ネタばれになるが特にMis Fitが素晴らしかった。

 

ウエノコウジのベースソロから幕を開け、EDで吉川がはけた後のリードギターの掛け合い。

音楽好きならあの瞬間の恍惚こそがライブの醍醐味と知るだろう。

たしか昨年はMODERN VISIONだったか。

長尺なソロがいいアレンジだが、今回は生形真一だけではなく菊地英昭もいる。

 

今ツアーで菊池が参加したことでギターのアンサンブルが格段に厚くなっている。

荒々しい、、、というかエッジの効いたパンクオルタナ畑ならではの単音の多いカッティングもいいが、菊池の伸びのあるロングトーンはやはり堪らない。

 

湊も生形も菊池もウエノも一時代に確実に足跡を残してきたバンドのメンバーで一筋縄ではいかないぶつかり合いが繰り広げられる。

それはまるで布袋寅泰がかつてバンドメンバーにWONDERERSと名付けた事にも似ている。

長いキャリアの中でも今のバンドメンバーと吉川はノリにノッテいるのは間違いない。

 

 

ツインギターの良作用は『吉川がギターを弾かずとも済む』事にもある。

この夜もちょいちょいソロは弾いていたがボーカル95%ギター5%のいい配分。

 

暗転した瞬間、照明が映すシルエットだけで絵になる五十代はなかなかいない。

ズボンのサイドラインの銀色もその日の明かりに照らされて、夜空に浮かぶ月のように輝いていた。

 

もちろんライブは素晴らしかった。

「土曜の夜さ、広島の夜じゃけぇ」が無かったのは残念だったが、

 

それでも大満足だったのは、

 

『1990』

『ポラロイドの夏」』

『太陽もひとりぼっち』

 

あたりのちょいレアとレア曲の魅せ方だろうか。

 

 

『太陽もひとりぼっち』のホッピーの鍵盤とコーラスから入るバラードの味わい深さは逸品。

そしてその前の『ポラロイドの夏』の入り前MC

 

「この会場は昔バンドやってた時にコンテストで出て、控室もその時と一緒で、十代の時を思いだしました。18の時に歌ってた曲をやります。」

 

こんな形で始まったのだが、後方のお姉様が「やだー。どうしよー!!」などと叫んでいて、不思議な感覚を抱いたものだ。

 

この曲は知っている。でも、リアルタイムではない。

いや、ほとんどの楽曲が35歳の自分にはリアルタイムではない。

 

しかし思わず奇声をあげたその女性にとっては十代の時の吉川晃司と、十代の時の自分を、思い出し懐しむ曲なのだろう。

吉川晃司は51歳で、でも確実に十代の頃があった。

 

当時の歌を歌うとやはり同一人物だからかその当時の面影を残す声が響き、僕は共有していない当時をその女性の気持ちで見つめていた。

そこにはきっと18歳の吉川晃司が見えていたはずなのだ。

 

 

吉川晃司の魅力を僕は、僕らは、沢山知っている。

だけど、多分総てを集約するなら

 

”カッコイイ”

 

これに尽きると思う。

 

アイドルだった時代の曲を30年経っても演る。当然最新の曲もやる。

この特異なバランスが唯一無二たらしめている。

 

もう10年近く前になるがモンスターバッシュのエントリーで「残り続けてること。そして20年前の歌を歌う事の難しさ。」を書いた。

 

吉川晃司はまだ歌ってる。51歳の時に、18歳の時の気持ちを。

まるで音楽がタイムマシンのように当時の夏へと連れていく魔法だった。

 

 

MCで述べたように、翌日の福岡公演への想いを「たかが音楽たかがエンターテイメント。」

エンターテイメントが、音楽が、出来る事の無力を知りながら、それでもその力を信じている。

 

 

そして、そんな彼を僕はまだ信じていたい。

エンドロールの「One World」を瞳を閉じて余韻に浸りながら、会場を後にする人の群れを眺め、ひとりごちる。

 

 

夏がやってくる・・・広島からはじまる、僕たちの夏が。